5月31日
連日暑い日が続いている。明日は銚子センチュリー160㎞に挑戦
熱中症対策にせめてその半分でも走って体を慣らしておこうと葛西臨海公園往復を企画。
仙台のクロモリフレームビルダー松本サイクルのチーム「アムーバ」のジャージ着用で国道4号と中川沿いに最短距離で葛西臨海公園を目指す。
暑いというよりアスファルトの輻射熱で「熱い」

中川左岸江戸川ボートレース場をすり抜けて新川排水場も過ぎ

いよいよ江戸川と合流というかそのまま海沿いを走る。
そしてサイクリングロードは自然と道なりに葛西臨海公園と入っていく。
公園に入った瞬間に天地がひっくり返ってアスファルトの路面が目前に迫ってきた。
ふと気が付くと私はバイクに寄りかかるように立っている自分を発見するのである。
まるで他人事のように。
葛西臨海公園のようだが何故私は此処にいるのだろう
そして今日は何月何日だろう。
さっき母子連れのママチャリを追い越してオジサンとすれ違ったまでは記憶にある。
ウェアーの右膝が擦り切れて三つ四つ穴が開いている。右腕も打ってるような気がする。
公園の縁石ブロックに腰かけて想像をめぐらす。
そうだ明日のセンチュリーの体慣らし自主トレに来たんだ。
ハンドルに傷がある。カメラも破損している。そうか落車したのか。

なぜ?
それにしても道幅も広く路面も平らな所で何故。・?????。何故?。
落車したと思われる10m.ほどのところを何度か往復してみた。
分からん。原因と経過が頭に浮かんでこない。記憶喪失?
まぁいいっかと海岸沿いの休憩所で一休み
そしてラン続行。
(この落車直前と直後の写真を比較すれば瞭然であるがこの時はヘルメットが破裂するほど頭部を強打したことに気が付いていない。)
帰路は荒川右岸CRを北上。途中、ポピンズの群生地で休息。

帰宅後は、国立競技場さよならセレモニーに演舞しているブルーインパレスが越谷上空にまでデモ飛来してきたその下で明日の鋭気養いのバーベキューするnebanebaであった。
当日の自主トレ走行距離 78㎞であった。
さてと
肩と膝のすり傷はともかくも、翌日センチュリーランの走行中に振動するとかすかに頭痛がするので帰宅後当日のヘルメットの破損状態を見て頭部強打の重大さを知ったのである。。

(この写真2枚は後日撮影したもの)
連日暑い日が続いている。明日は銚子センチュリー160㎞に挑戦
熱中症対策にせめてその半分でも走って体を慣らしておこうと葛西臨海公園往復を企画。
仙台のクロモリフレームビルダー松本サイクルのチーム「アムーバ」のジャージ着用で国道4号と中川沿いに最短距離で葛西臨海公園を目指す。
暑いというよりアスファルトの輻射熱で「熱い」


中川左岸江戸川ボートレース場をすり抜けて新川排水場も過ぎ


いよいよ江戸川と合流というかそのまま海沿いを走る。
そしてサイクリングロードは自然と道なりに葛西臨海公園と入っていく。
公園に入った瞬間に天地がひっくり返ってアスファルトの路面が目前に迫ってきた。
ふと気が付くと私はバイクに寄りかかるように立っている自分を発見するのである。
まるで他人事のように。
葛西臨海公園のようだが何故私は此処にいるのだろう
そして今日は何月何日だろう。
さっき母子連れのママチャリを追い越してオジサンとすれ違ったまでは記憶にある。
ウェアーの右膝が擦り切れて三つ四つ穴が開いている。右腕も打ってるような気がする。


公園の縁石ブロックに腰かけて想像をめぐらす。
そうだ明日のセンチュリーの体慣らし自主トレに来たんだ。
ハンドルに傷がある。カメラも破損している。そうか落車したのか。


なぜ?
それにしても道幅も広く路面も平らな所で何故。・?????。何故?。
落車したと思われる10m.ほどのところを何度か往復してみた。
分からん。原因と経過が頭に浮かんでこない。記憶喪失?
まぁいいっかと海岸沿いの休憩所で一休み
そしてラン続行。


(この落車直前と直後の写真を比較すれば瞭然であるがこの時はヘルメットが破裂するほど頭部を強打したことに気が付いていない。)
帰路は荒川右岸CRを北上。途中、ポピンズの群生地で休息。


帰宅後は、国立競技場さよならセレモニーに演舞しているブルーインパレスが越谷上空にまでデモ飛来してきたその下で明日の鋭気養いのバーベキューするnebanebaであった。
当日の自主トレ走行距離 78㎞であった。
さてと
肩と膝のすり傷はともかくも、翌日センチュリーランの走行中に振動するとかすかに頭痛がするので帰宅後当日のヘルメットの破損状態を見て頭部強打の重大さを知ったのである。。


(この写真2枚は後日撮影したもの)
この記事へのコメント
どうもです。
大丈夫ですか?
落車とは、しかも、前後不明というのはやぶさかではありませんね、
病院にも行かれているようなので、
このままなんともないことを願っております。 翌日も銚子は知られてますからね
大丈夫ですか?
落車とは、しかも、前後不明というのはやぶさかではありませんね、
病院にも行かれているようなので、
このままなんともないことを願っております。 翌日も銚子は知られてますからね
2014/06/06(金) 19:24 | URL | NOB #-[ 編集]
御心配ありがとうございます。
まあこんなことはガキの頃から
なんどとなく起きてたことですが、
ただ年取って脳に隙間が多くなってきてからは
ちょっとはケアしなくてはいけませんね。
反省
まあこんなことはガキの頃から
なんどとなく起きてたことですが、
ただ年取って脳に隙間が多くなってきてからは
ちょっとはケアしなくてはいけませんね。
反省
2014/06/06(金) 22:40 | URL | nebaneba #-[ 編集]
ヤバイですね。私も自転車では良く転倒しますが、原因はしっかり認識してます。大抵は段差とか石とか穴ボコです。走っているうちに意識を失ったのかもしれません。年だからというのではなく、原因究明のためにMRIを受けられたのは正解だと思います。私も、15年くらい前、病院で喉の吸入蒸気を吸っている最中に、気を失ない救急車で救急病院に運ばれたことがあります。原因不明でした。それ以来気をつかってます。脳ドックも毎年受けて、医者から受け過ぎと言われております^^;。御自愛のほどを。
ヤバイですね。私も自転車では良く転倒しますが、原因はしっかり認識してます。大抵は段差とか石とか穴ボコです。走っているうちに意識を失ったのかもしれません。年だからというのではなく、原因究明のためにMRIを受けられたのは正解だと思います。私も、15年くらい前、病院で喉の吸入蒸気を吸っている最中に、気を失ない救急車で救急病院に運ばれたことがあります。原因不明でした。それ以来気をつかってます。脳ドックも毎年受けて、医者から受け過ぎと言われております^^;。御自愛のほどを。
頭部を強打したことによってその前後の記憶が喪失することはスポーツ選手等ではよくあることのようです。
気を失って倒れたとしたら事は重大ですがそうではないようです。、一応経過観察の状態です。
ヘルメットの大切さを思い知らされました。
kincyan 様も同じ「自転車海苔」として安全第一で行きましょう。
気を失って倒れたとしたら事は重大ですがそうではないようです。、一応経過観察の状態です。
ヘルメットの大切さを思い知らされました。
kincyan 様も同じ「自転車海苔」として安全第一で行きましょう。
2014/06/17(火) 12:36 | URL | nebaneba #-[ 編集]