またまた思い立って無謀な行動をとってしまった。2ヵ月ぶりのライドである。
信州へ帰省する機会に諏訪湖一周のつもりで輪行したのだが、茅野市に住む甥の仕事場に立ち寄った際に白樺湖に行って見ようと急遽予定変更。
片道20kmの行程を甘く見てスタート。午前7時。

ビーナスラインを快適に走行のつもりが最初から私の脚力では無理な斜面が延々と続く。
今日の猛暑を予測するかの晴天の太陽はまともに私を射る。
何度か引き返そうと思うのだが「高々20km」と自分に言い聞かせ途中コルナゴ君にも休憩を与えながらの登坂。

道路脇の清流に癒されながらの続登。
あの梅雨明け当日の宮古島での灼熱の太陽の再来に私の足は完全に熟れてしまった。

3時間近くかけてようやく湖畔にたどり着く。
綺麗な湖面に癒しを与えられた。ヒルクライムも捨てたもんじゃないな.と誤解。

湖を周回。コンビニでポカリを補充。

白樺並木の遊歩道をボタリングして下山。僅か30分でスタート地点に帰着。
自分へのご褒美は茅野市営の米沢温泉「塩壷の湯」しゃっつぼと読むのだそうだ。
まあいい経験をしたが、ヒルクライムなぞめったにするもんじぁないね。
しかも猛暑の日に突然思いつくなどはもってのほかだね。
まあいいっか。
信州へ帰省する機会に諏訪湖一周のつもりで輪行したのだが、茅野市に住む甥の仕事場に立ち寄った際に白樺湖に行って見ようと急遽予定変更。
片道20kmの行程を甘く見てスタート。午前7時。


ビーナスラインを快適に走行のつもりが最初から私の脚力では無理な斜面が延々と続く。
今日の猛暑を予測するかの晴天の太陽はまともに私を射る。
何度か引き返そうと思うのだが「高々20km」と自分に言い聞かせ途中コルナゴ君にも休憩を与えながらの登坂。


道路脇の清流に癒されながらの続登。
あの梅雨明け当日の宮古島での灼熱の太陽の再来に私の足は完全に熟れてしまった。


3時間近くかけてようやく湖畔にたどり着く。
綺麗な湖面に癒しを与えられた。ヒルクライムも捨てたもんじゃないな.と誤解。


湖を周回。コンビニでポカリを補充。


白樺並木の遊歩道をボタリングして下山。僅か30分でスタート地点に帰着。
自分へのご褒美は茅野市営の米沢温泉「塩壷の湯」しゃっつぼと読むのだそうだ。
まあいい経験をしたが、ヒルクライムなぞめったにするもんじぁないね。
しかも猛暑の日に突然思いつくなどはもってのほかだね。
まあいいっか。